公務員試験、比の問題です。 既に知恵袋の以下のリンク https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11149454886
公務員試験、比の問題です。 既に知恵袋の以下のリンク https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11149454886 で同じ質問がされていますが、その中の解説で分からない点があるので教えてください。 その解説の中で、「最後にx個取ったので」という説明があるのですが、x個が何をさしているのかわかりません。xを最後に足さずとも、 Cであれば2(3x-1)個が取った分なのではと思いました。 よろしくお願いします。 [問題] A~Cの兄弟が1袋のキャンディーを分けることにした。 ・Aは全体の1/2を取ったが、そのうちの3個を戻した。 ・Bはその残りの1/2を取り、そのうちの2個を戻した。 ・Cはその残りの1/2を取り、1個を戻した。 ・その残りを3等分したら全部分けることができた。 ・各人が取ったキャンディーは10個以上30個以下であった。 このとき、キャンディーは全部で何個あったか。 [解答] 最後の3等分の1人分の個数をx個と置くと Cが取った分=(3x-1)-1+x=4x-2 Bが取った分=2(3x-1)-2-2+x=7x-6 Aが取った分=2(6x-4)-3-3+x=13x-14 各人が取ったキャンディーは10個以上30個以下にするためにはx=3を代入して、 C=10個 B=15個 A=25個 となり、キャンディーは50個となる。 [分からない点] 最後の3等分の1人分の個数をx個と置くと Cが取った分=(3x-1)-1+x=4x-2 Bが取った分=2(3x-1)-2-2+x=7x-6 Aが取った分=2(6x-4)-3-3+x=13x-14
ベストアンサー
質問者からのお礼コメント
お返事が遅くなり、すみません。 丁寧に図まで添付していただきありがとうございました! 理解できました!
お礼日時:1/27 11:55