歯科の人間関係についてです 院長、院長の嫁(助手)、若い助手、
歯科の人間関係についてです 院長、院長の嫁(助手)、若い助手、 私(衛生士)です わたしが去年夏頃妊娠して悪阻で何周か休み悪阻がなくなってきたから出勤しようと思ってたら産婦人科で心拍数が確認取れず(稽留流産)オペしてきました そこから仕事やる気力がなく退職の話を1度したんですがパートから徐々にすればいいと話あいをし今に至りますがその間に助手さんがチーフという役職になったからと先生から話があり、そこから天狗になってきて人間関係が悪くなってきてます 私の退職の日付は2月20と決まってはいますが、嫌いな人とどうしても接するので胃が痛いです 先生から助手をたてるようにとも言われてます 裏で私に嫌味っぽく言うようになったこと、助手の欲しい物を先生が買ってきたりとか、毎日の挨拶に先生から褒め言葉を言ってるのが聞こえて腹立って来ました 先生は助手には腰低く声掛けしてその分言えないのは私に言ってきます。チーフだからといって平等に接しが出来ない環境が嫌になり退職決意しましたが退職日まで我慢しかないのでしょうか ちなみに助手は前の医院で5年 ここで2年です 私は半年後に来たので同期に近いです
ベストアンサー
まだ先が長いですね…。 私の職場で主任の女がいました。あなたの所のように、権力をもってはいけないタイプの人間でした。普通は役職に溺れてはいけないもので、上に立つものほど周りに気をつかわないといけないと思いますが、バカは勘違いします。それは先生の大きなミスですね。恐らく、あなたが休んで大変だった時に退職すると話したかもしれませんね。役職与える&給料あげるからもう少し頑張ってみないかと話したかもしれません。うちの主任もその流れで愚かな人間になってしまいました。上がいけないと思ってます。体調が悪化してまた入院になった、働けない申し訳ないと言って辞めるのもいいかもしれませんね。 ちなみに、うちの主任は会社潰しました(正確には一つの営業所)同僚や後輩が皆退職したからです。そのくらいストレスがあります、よくわかります。無理なさらずに。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
大変遅くなりました 回答ありがとうございました
お礼日時:1/20 15:47