ID非公開さん
2022/1/5 8:57
14回答
妻が釣りに夢中になってしまいました。 無趣味でいるよりは良いと思い黙認してきましたが、ここ数年で家の事はもちろん家族の事も省みなくなり始めました。
妻が釣りに夢中になってしまいました。 無趣味でいるよりは良いと思い黙認してきましたが、ここ数年で家の事はもちろん家族の事も省みなくなり始めました。 特に娘からは「遊んでくれないママなんて大嫌い。」 と言われているところを見てしまって、これで少しはショックを受けて懲りるだろうと思いましたが、逆に娘を叱り「私の自由な時間なんだから邪魔しないで!」と言って娘が泣いてるのにそのまま、また釣りに行ってしまいました。 日頃まだ幼くて手のかかる子供を見ていて心身ともに疲れていて趣味でリフレッシュしたいのは分かるのですが、私としてはこのまま行けば遠くないうちに家庭崩壊してしまうのでは無いかと不安で仕方ありません。 もし、私と同じ経験をなさった方や乗り越えて夫婦円満になれた方が居ましたらご返答をお願いしたいのですが…。
ベストアンサー
奥さんに問うたらいかがですか? 『家族と釣り、どっちが大事なんだ。』 とね。 人生における家庭とは、家で例えると基礎のようなものです。 そして釣りは、その上に立つ床の、その上に敷いてあるカーペットみたいなもんだと思います。 土台がしっかりしており、家があって、そこでの生活があるからこそ、釣りが成り立つのです。 その優先順位を履き違え、自分の人生の自由を優先するような人間には、もう家庭を守る力はありません。 釣りの為に、本当に大切にするべき事も守れないような親が、どうやって子供の未来を守るっていうんですか。 離婚も視野に入れて、腹を括って話し合いをした方が良いと思いますよ。 ただ、子供もいる家庭となれば、やはり離婚を決断するには、失うものがあまりにも大きいです。 出来れば、お互いが譲歩できる点を探した方が良いでしょう。
5人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
貴重な意見をありがとうございました。 妻と話し合いをしましたが、やはり自分のやりたい事の方が優先順位が高いらしく子供に手がかからなくなるまで待てないといった感じでした。 助言の通り家庭を守る力は妻にはもう無いような感じを得ました。 子供の将来を考えると断腸の思いですが今から準備をしていくべきだと思い、ベストアンサーに選ばせて頂きました。 この度はありがとうございました。
お礼日時:1/8 7:41