回答受付が終了しました
今更ですが、祖父母が孫にあげるお年玉の相場を知りたいです。
今更ですが、祖父母が孫にあげるお年玉の相場を知りたいです。 2日に夫の自宅に子供を連れて行ったのですが、お年玉の額が信じられない額でした。 もともとお年玉をケチる人だなとは思っていたのですが、びっくりでした。 諸々の事情やコロナで4年ぶりの帰省でした。 4年前、長男が小6、次男が小4でその時までお年玉は3000円ずつでした。この当時も少ないなとは思っていましたが、まあこのくらいの人もいるかなくらいに思っていました。 それから4年、今年長男高1、次男中2でした。 さすがに高校生、中学生になって3000円ずつってことはないだろうと思っていましたが、まさかの…でした。 夫には妹がいて結婚しているものの子供はいないため、義母にとって孫はうちの子たち2人だけです。 たった2人しか孫がいないのに、高校生、中学生の子に3000円ずつはいくらなんでもケチすぎるだろうと思いました。 私は祖父母たちからのお年玉は、小学生になってからは5000円、中学生で5000〜7000円くらい、高校で1万円もらっていました。私は高卒で働き始めましたが、兄は大学生になってから2万円近くもらったこともあります。 世間の相場的にも、祖父母があげるとなったらそのくらいだろうと思って生きて来ました。 高校生くらいになるとバイトする子もいるのでそこは考慮しなければいけないかもしれませんが、だとしても3000は有り得ないですよ。 こう言ってはアレですが、子供たちだって中高生にもなれば来てくれるだけでも珍しい方だと思いますよ。 お年玉の為に行く訳では無いですが、あれでは今後は友達とかの予定を優先するでしょうね。 これまで夫に気を遣って、義母からお年玉をいくらもらっているかというのを夫に話したことはありませんでしたが、相談した方がいいでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしております。