ID非公開さん
2022/1/6 14:02
6回答
1年ほど使ってないノートPC(windows7)がIEのままで 再起動をしても自動的にedgeに切り替わってくれません。 どうすれば切り替わりますか?
1年ほど使ってないノートPC(windows7)がIEのままで 再起動をしても自動的にedgeに切り替わってくれません。 どうすれば切り替わりますか?
Internet Explorer | Windows 7・125閲覧
ベストアンサー
ネットカフェか他のネット接続できるパソコンを使うb(^-^ その7PCで対応ブラウザはもうダウンロードできません。 冒頭の手段を使ってUSBメモリに保存したものを7PCでインストールして導入してください。 パソコンが古いしOSのサポートも切れているという点で、ネット接続するリスクはありますので、買い替える余裕がないというならWindows10のプロダクトキーを購入してWindows10にアップグレードされると良いでしょう。 そうすれば少なくともWindows10のサポート期間となる2025年までは延命できます。 その間に新しいパソコンに買い替える資金を積み立ててください。 1か月に2000円ずつでもいいです、3年あれば5万円ちょっと溜まりますからそれを軍資金に買い替えるほうが良いかと思います。 欲を出せばWindows11にさらに乗り換えていけばサポート期間はさらに延長されます。 私はWindows7,8のサポート切れのパソコンをWindows10のプロダクトキーを購入して認証後に無理やりWindows11に載せ替えて延命しているPCがあります。古いけどそれなりに動いてくれます。 何でもかんでも古いパソコンを買い替えろというようなことは言いませんが、古いOSのまま使い続けるのはリスクがあるという他の皆さんと同じ意見なので、やる気と情報収集とちょっとの手間とお金を掛ければ、Windows11に載せ替えて買い替えなくともまだまだ使い続けられる可能性があるってことだけ、頭の片隅に置いておかれることをアドバイスしておきます。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 メインのPCは乗り換えたのですが使い辛くて こっちはそのままにしていました。
お礼日時:1/8 14:29