いきなり大型2輪で問題ないですよ。
免許取得方法は3つです。
①試験場の通称1発試験に合格する
②教習所で普通2輪→大型2輪と取得する
③教習所でいきなり大型2輪を取得する
①の方法が現実的ではないので除外をします。
そうなると②③になるのですが、
基本的には②2段階教習方式をお勧めします。
理由は以下となります。
■③いきなり大型2輪は早くも安くも無い
②2段階と③いきなり方式を比較すると、
③の方がコストが掛かる技能教習が最低でも
5時限増えます。
なので、勘違いされることも多いのですが、
③いきなり方式には、早い・安いというメリットはありません。
■通い方式教習所のほとんどは③いきなり方式非対応
これはコトバの通りです。
通い方式の教習所の場合、③いきなり大型2輪方式に
対応している教習所は、都道府県によっては1つもありません。
必然的に、教習所の選択肢が限られます。
■②2段階方式の方が教習がスムーズに進む可能性がある
バイクの教習というのは、車よりも数倍身体を使用し、
クルマよりも数段階以上技能よりです。
なので、バイク経験が無い人の場合は、まず普通2輪から
技能を開始した方が、技能教習がスムーズに進む可能性が
高くなります。
ちなみに、普通2輪と大型2輪では技能教習や技能検定の
中身はほぼ共通しており、差があるとすれば、
・大型2輪には凹凸路を走行する波状路の課題が追加される
・スラロームや平均台などの課題走行の規定タイムが
少し厳しくなる
というだけです。
以上が2段階方式をお勧めする理由となります。