ID非公開さん
2022/1/10 0:44
2回答
いただいたプランターを通年うまく使いたいです。アドバイスをいただけないでしょうか。 先日マンションに移り住みました。親戚から、ベランダでちょっとしたものを作ったら?と
いただいたプランターを通年うまく使いたいです。アドバイスをいただけないでしょうか。 先日マンションに移り住みました。親戚から、ベランダでちょっとしたものを作ったら?と ベジトラグ ポピー 3ステップス という、三段になっているプランターを貰いました。 楽しそうとは思ったものの、家庭菜園はプランターでバジルとミニトマトを作ったことがある程度で、全くの初心者です。日中は仕事で、細やかにはできないかと思います。でもやってみたい気持ちはあります。 プランターの一番上は140センチくらいの高さ、ベランダは南向きでお日様はたっぷり与えられるのですが、いかんせん「いつ」「なにを」「どこに」植えればよいのか想像ができません。 6月に 下 ミニトマトとオクラ 真ん中 ナスとキュウリ くらいなら苗を買ってきて植えればなんとかなるかしら…と、このレベルです。上にはバジルやパセリかなと思っています。 秋まではできそうですが、それ以降に初心者にもできそうなお野菜、思い浮かびません。 こんな風に回したら通年楽しめるよというご提案やアドバイス、いただけないでしょうか。
家庭菜園・116閲覧・500
ベストアンサー
こんばんは。 1度育てたことがあるのでしたら 環境は異なりますが、きっと 上手く行くはずです。 野菜作りは色々なことを考えなければなりません。ただ、みんなを一度に実現することって中々難しいです。 育て始めて、初めて分かることも たくさんあります。 南向きということで嬉しい条件ですよね! あとは上手く日が当たるように 配置を何となく決めましょう 例えばミニトマト。 バジルと一緒に植えるとお互いの生育にいいみたいです。 さらにバジルは多少トマトの陰になった方が、葉っぱも柔らかく美味しい物がとれます。 夏野菜の苗は最低気温が10度を下回る日がなくなるくらい、4月末からゴールデンウィークにかけて出回ります。 梅雨の時期は天気が安定しないので 植え替え等の作業は行いません。 ミニトマトは上手く行けば12月位まで収穫できますが、枯れたらさっさと片して、 また土づくりをし、冬の野菜を植えましょう お鍋に合うような葉物野菜、育てて見ませんか?? 育て方は苗や種袋の裏側にのっています。 目安としてご参考になさってください! 自分でとった野菜は味が格別です! 是非色々挑戦されてみてください!
質問者からのお礼コメント
お二方ともありがとうございました。6月くらいと思い込んでおりました時期を訂正していただけ、大変勉強になりました。4月から頑張ってみます。
お礼日時:1/17 22:40