回答受付が終了しました908789978908789978さん2022/1/10 10:4244回答IT業界従事者って、基本的に土曜日と祝日は勉強とか、作業でつぶれますよね?完全に休めるのって日曜日だけですよね?IT業界従事者って、基本的に土曜日と祝日は勉強とか、作業でつぶれますよね?完全に休めるのって日曜日だけですよね? HTML、CSS | プログラミング・93閲覧共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102551855100kai********kai********さん2022/1/11 14:18業界によると思います。 私は通信サービス系の会社のシステム部門にいますが、お客が個人のなので土日はシステムを止めるリスク回避のため、土日作業は厳禁です。 逆に法人系システムを見ている担当は平日の停止はあってはならないので土日に作業します。 下請け、委託は作業の進捗次第ではないでしょうか。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102551855100dot********dot********さんカテゴリマスター2022/1/10 11:38俺は傭兵だけど、土日祝日は完全な戦闘モードです。 午後から未明まで。 平日は仕事したり、ほかにいろいろフラフラしたり。 これをノマドというのだろうけど、アフガンゲリラみたいなもんだ。 でもやればやるほど戦闘力は上がるし、スキルもアップするので不満はないです。 傭兵は仕事選べるからね。 正規兵には同情しますわ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102551855100equ********equ********さんカテゴリマスター2022/1/10 11:30勉強は義務ではないので、やりたい人だけやれば良い。 それで他人より仕事がはかどって評価も高かければ何も問題はない。 →勉強が必要な人は出来ない人か、他人以上を目指す向上心のある人。 戦力外にならないギリギリでやっていけば、当然勉強は不要!ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102551855100人狼系アイドルべいびぃ・うりゅふ人狼系アイドルべいびぃ・うりゅふさんカテゴリマスター2022/1/10 11:11そこがいいんじゃないか! 24時間、好きなように学習やプログラミングできるんだぞ! なにが不満なんだ?? ボクは、この3日間も、プログラミングとひたすら検索しかしていないのだが? ああ、動画の閲覧、整理、知恵袋もしていたか。 ちゃんと風呂にも入っているぞ。 なにが不満なんだ?? 閑話休題 まぁ、ホワイトな会社は、午前中はメールの対応や情報サイトの巡回、ミーティングで、午後からがプログラミングという会社もあるようですよ。 勉強会は、就業中や残業時間で手当がでるとかね。 テックリーダーとか配置されていて、アジャイルとかで、しかも、キャッハウフフっ、している会社かとかだろうけど。ナイス!