簿記二級についての質問です。 損益計算書をつくる問題についてです。 会計期間は4月1日から3月31までです。
簿記二級についての質問です。 損益計算書をつくる問題についてです。 会計期間は4月1日から3月31までです。 受取家賃は、3年前から継続して、12月31日に過去1年分を受け取っているものである。 決算整理前残高試算表では貸方に受取家賃144,000です。 この問題の仕分についてですが。 (未収家賃) 48,000 (受取家賃) 48,000 が答えなのですがなぜそうなるのでしょうか? 解説を見ると144,000×3か月/9か月 となっているのですがイマイチ理解できません。 助けてください。
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/1/11 14:54
決算整理前残高試算表の受取家賃144,000は9か月分の家賃だから。 1~3月の未収家賃の計上をしなければならないので (未収家賃) 48,000 (受取家賃) 48,000 をする。 決算整理前残高試算表の受取家賃は、前期未収計上した再振替分が3か月(48,000)が借方にあり、12/31の過去1年分の入金で192,000が貸方にあり、その相殺金額が144,000
ID非公開さん
2022/1/18 10:49
まもなく回答終了となります よろしくお願いします
質問者からのお礼コメント
質問したの忘れてました。すいません 丁寧にありがとうございます。助かりました
お礼日時:1/24 3:22