ID非公開さん
2022/1/11 20:29
9回答
基板の故障・基板の不良、基板がダメだ。 電機故障・修理シーンでよく聞く言い方ですがなんだかテキトーに感じませんか。 基板は故障しませんよ。ただの板なんですから。
基板の故障・基板の不良、基板がダメだ。 電機故障・修理シーンでよく聞く言い方ですがなんだかテキトーに感じませんか。 基板は故障しませんよ。ただの板なんですから。 故障するのは基板についてる素子とかリレーでしょう。 それでそういう言い方をする修理屋って疑問に思わないのかな。 皆さんは疑問に思ったことはありませんか。 例として電源基板に悪いところがあるなど言うなら納得するけども。 ちょっと調べて、いきなり、こりゃ基板がダメだ。 って言ってますよね。
ベストアンサー
確かに安易に電子部品の搭載された基板が不良だ!と言い過ぎるキライはありますね。とにかく代えりゃぁいいんですから、楽でたぶんみんな儲かります。 でも酷い時はホントは1枚だけの不良なのに、とっかえひっかえ交換して、ハイ、結果オーライですとその数枚分の交換費用も請求されたりなんかして・・・・。 とは言え、基板を部材としての板のみとは思いません(電子機器の生産工場では別かもですが)。やはり電子機能の意味のある基板と解釈するのが普通と思います。
ID非公開さん
質問者2022/1/12 9:02