オンライン英会話をおすすめします。
私が、オンライン英会話を勧めるのは、
ビデオ通話に慣れた方がいいと思うからです。
言語というものは、
実際に使わないと絶対に身につきません。
私たちの日本語だって、
勉強して身につけたものではなく、
膨大な日本語を使う機会を得る中で身につけたものですからね。
だから、
英語圏で生活することが
どうして英語の習得にいいのかというと
英語を使う機会を容易に得られるからです。
何をするにも
英語を使うのですから、
嫌でも上達するといった感じですからね。
そして、
それに近い環境を作れるのが、
インターネットです。
ビデオ通話などは、
最高のものだと思いますよ。
私は、20年以上前に語学留学しました。
その頃は、インターネットなんて普及してませんでしたから
留学した時にインターネットがあれば
もっと簡単に英語を話す機会を得られたなぁと
思っていますよ。
ですから、
ビデオ通話に慣れることが出来て、
ちょっとだけ英語に触れる機会を得られる
オンライン英会話はおすすめです。
何しろ、
ビデオ通話に慣れればいいだけですから、
スクールの口コミなんて気にしなくてもいいと思います。
英会話スクールというのは、
英語を話す機会をお金で買うといったものです。
つまり、
異性とお酒を飲む機会をお金で買う
キャバクラやホストクラブと同じようなものです。
ですから、
会話力なんて身につくところじゃないですから、
あまり多くを期待しない方がいいです。
出来るだけ早く切り上げてしまうぐらいに考えればいいと思いますよ。
また、
勉強方法などと考えない方がいいです。
私は、学生時代の英語の成績が10段階で3でした。
そんな中で、
語学留学をしたのですが、
その時に現地在住の日本人の私の恩師が助言してくれたことは
「留学中、絶対に英語を勉強するな」です。
こんな素晴らしい助言なら守れると
一切、勉強しなかったら話せるようになってました。
成績が悪かったのに、
話せるようになったので
他の日本人から酷いいじめのようなものを受けましたけど、
「勉強するのが悪い」って思ってましたよ。
個人的な意見ですが、
英語を話せないというのは、
日本人が自己暗示しているだけです。
言葉というのは、
コミュニケーションツールの一つです。
真剣に相手に何かを伝えようとすれば、
誰でも出来るものです。
多くの日本人が英語を話せないというくせに
海外旅行が好きだったりしますし、
みんな楽しんで帰ってきますよね。
旅行を楽しむだけのコミュニケーション能力があるって証だと思いますよ。
また、
私には、シンガポールの彼女がいますが、
ほとんどの日本人は英語が話せないということを
英語で言うからすごく不思議だと言います。
確かに
彼女にそんなことを言われると
本当に日本人は英語が話せないのだろうかと思ってしまいますよ。
外国で英語を話せない人に会うと、
本当に英語を一言も発しませんからね。
また、
私は、会社でも
特に仲の良かった同僚の女の子に
私の彼女と一緒に二人で出掛けさせてみたのですが、
同僚は英語が話せないといっていましたが
「スマホの辞書を使えばなんとかなるよ」とだけ教えて、
出掛けさせてみたら
二人とも楽しんで帰ってきましたからね。
ですから、
どう勉強するのかよりも
どう環境を作るのかを考えた方がいいのではと思っています。