介護の仕事は非常に大切です。
本来ならもっと給与などの待遇などもアップすべきですが、ようやく近年は人材確保の困難という状況で色々と改善がなされてきました。
人間関係って大切で、介護でも仕事の大変さよりも人間関係で辞めていく人がほとんどです。
自分の勤務先の施設はとてもそのあたりが良好で、私が勤め出してから数年経ちますが辞めた職員はいません。施設長をはじめ管理職が職員を丁寧に助言、指導してくれますし、職員同士もお互いに仕事をカバーし合っています。有休も取得しやすいです。また給与も他の事業者よりも上です。
職員がよく辞める施設とかがやはりありますが、経営者がワンマン、パワハラとかがある、職員が若い人や未熟者ばかりでミスや事故も多いなど、やはりそれなりの理由があります。さすがに今は給与とかが滅茶苦茶安いってことはありませんが、介護士などの資格もないそこらのおばちゃんが多数働いているような事業所ではレベルの低い人間関係のいざこざがあるかも。就職するならネットなどで事業者や法人の評判、面接や見学に行った際の職場の状況や雰囲気をしっかり把握した方がいいですね。