ID非公開さん
2022/1/12 16:25
3回答
私は強迫性障害の病気だと思うのですが。
私は強迫性障害の病気だと思うのですが。 先日youtubeでアプリの事を見ていたらコメント欄で非公式サイトアプリ野良アプリとゆうのでしょうか?をダウロードできるURLを回答者さんが貼ってあるのを見たのですが、強迫性障害の私はこのURLを押してしまったんじゃないのかと不安になり何度も指先確認をしてバックをしても不安がとれません。 極めつけは野良アプリをダウロードしてしまったんじゃないのかと!?と不安に陥ってるしだいです。 そんなはずは無いと頭ではわかっているのですが不安がとまりません、野良アプリはウィルスの危険があり、スマホからデータを盗む危険があると聞きます。一応ウィルスバスターで不正アプリのチェックと不明なアプリのインストールを許可しないには設定してあるのですが、 ウィルスバスターでチェックして脅威はありませんとは出るのですが大丈夫ですかね? アプリ一覧にもアプリは一切増えていません。 悪意のあるアプリは隠れているんじゃないかと不安にもなります。 お店に行って調べてもらうこともできますか? もはや病気の域を越えている気がしてしょうがないです。 長々と失礼しました。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | スマホアプリ・295閲覧
ベストアンサー
大丈夫と何度言われても、もしかしたら…万が一…と延々と不安を見つけようとしますよ。それが強迫性障害ですから。 不安でもそのままにしておいて、他のことをしてください。 脳はたくさんのことを考えられないので、不安はほっておけば長続きしません。そのことばかり考えるから不安が大きくなるんです。 不安が湧いても他のことに意識を向ける練習を繰り返していくことでしか改善しません。 じっとしていると悪いことばかり浮かんでくるのは人間の性質ですから、不安が湧いたら体を動かしたり、部屋を移動して景色を変えてください。 お店に行って確認したり、大丈夫だよね?と周りを巻き込んで聞くのは癖になり一番悪化する原因です。絶対やめましょう。
質問者からのお礼コメント
回答誠にありがとうございます、苦しいですが行動を我慢して見ようと思います
お礼日時:1/17 0:20