車同士の事故で、およそ8:2(私が2)で対応中です。 自分に過失割合がある事故は、免許とって依頼初めてです。
車同士の事故で、およそ8:2(私が2)で対応中です。 自分に過失割合がある事故は、免許とって依頼初めてです。 車両保険に入っていない為、自車の修理は相手方保険+自腹となりますが、自身の保険会社指定工場(全国区の大手)に持ち込んだ後、そこから相手方保険会社との協定やお金の流れ等は誰からも一切の説明無く、ネットで調べたり都度質問したりしながらもたついていたのですが(協定がなされてからでなければ発注かけてはいけないなど完全に勘違いた部分もあり)、工場側からいきなり「全然話進まない!」とキレられてしまいました。 結局、この件とは関係の無い保険会社勤めの知人に質問したら、5分で全て理解出来るに至りました…。 それを説明してようやく流れに乗ったのですな、工場の人からは「知っていて当たり前・むしろ嘘ついてない?」という態度をとられ甚だ心外でしたが、実際のところ、「主に相手方の保険で修理する流れ」というのは、誰から説明を受けるべきだったのでしょうか? それとも自分で知っていて初めて依頼すべきものでしょうか?
交通事故・100閲覧