レトルトパックを温めた湯を飲用して体に害はあると思いますか。冬山登山での野営では水は貴重です。出来れば飲用に使用したいのですが、有害物質が溶け出しているようで抵抗があります。
レトルトパックを温めた湯を飲用して体に害はあると思いますか。冬山登山での野営では水は貴重です。出来れば飲用に使用したいのですが、有害物質が溶け出しているようで抵抗があります。 例え有害でも毎日飲むものでは無いので、それほど気にすることは無いとは思うのですが・・・。
1人が共感しています
ベストアンサー
厳密な話をすると、レトルト容器(袋)はアルミやプラスチックの多層構造となっており、内側と外側の素材は別素材の場合が多いです。 メーカーとしては外側の素材が食品と接することは考えていない可能性がありますが、昨今では容易に有害物質が溶出する素材を食品や食器に使うことはほとんどありません。 有害物質は0ではないけれど、通常生活で許容される範囲と思っていればよろしいんじゃないでしょうか? ただ、私個人は、山ではなるべくレトルト容器の外側に印刷の少ないものを使うようにしています(スーパーのセービング食品など)。 なお、レトルトは食品保存では缶詰に次いで保存性の良い手法です。よって、保存料等は入れないのが普通です(入れるとその分のコストがかかるし)。調味料は別として、保存のための化学物質は入っていませんのでご安心を。
1人がナイス!しています
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
確かに印刷が少ない方が良い気がしますね。他の方々も様々な御意見を有難うございました。なんせ、私のザイル・パートナーがレトルト・パックを温めた湯は絶対飲まない男でして、私の妻も体に悪いと主張している一人でして。皆さんの御意見を伝えてみます。中身の方が有害そうな食品も有りますしね。冬山はサバイバルですし
お礼日時:1/13 16:13