至急です。路面凍結の中での、安全かつ迅速な自転車の走行方法はありますか。 中学校まで自転車で20分ほど、徒歩で1時間半程かかります。
至急です。路面凍結の中での、安全かつ迅速な自転車の走行方法はありますか。 中学校まで自転車で20分ほど、徒歩で1時間半程かかります。 父や母に頼もうにも、明日に限っては仕事の都合が付かないそうです。 もし仮に徒歩で登校するとなると、6時半前に家をでなければならず、まだ暗いです。 そのため、自転車通学が最善策と考えられます。 自転車の状況なのですが、夏のままチェーンも付けていません。タイヤは3、4ヶ月程前にパンクした際に入れたきりです。ブレーキは恐らく問題ありません。
5回ほどコケました。 痛い。
自転車、サイクリング | 交通、運転マナー・400閲覧・25
ベストアンサー
チェーンスパイクか軽アイゼンを付けて、1時間半歩くのがよろしいかと。 自転車で転んで人を巻き込んだら、遅刻では済みません。下手したら、多大な損害賠償を背負って一家離散です。 余裕を持って、朝6時に出発してください。懐中電灯を忘れずに。
1人がナイス!しています
普段通学中はほとんどというか全く人に合わない事や、この雪の中で外に出る人も居ないだろう、という事を憂慮した上でで通常通りの自転車で通学する手段を思いつきました。 やはり万が一を考えた方が良さそうですね。 懐中電灯についてなのですが、頭に付けるタイプでも大丈夫ですか?
質問者からのお礼コメント
皆さんありがとうございました。 自宅まで来てくれるタクシーも確認してみようと思います。 チェーンや冬用ブーツ等、参考にさせて頂きます。
お礼日時:1/15 14:15