ID非公開さん
2022/1/21 4:02
1回答
入社してひと月ほどで独り立ちをしたのですが、独り立ちする直前最後に仕事が出来るか1人でやっているのを見ていてもらうという日があります。
入社してひと月ほどで独り立ちをしたのですが、独り立ちする直前最後に仕事が出来るか1人でやっているのを見ていてもらうという日があります。 その日は見ていてくれてた人は他の先輩とずっと喋っていたので話が終わるのを待ち「仕事が終わりました、上がっても大丈夫でしょうか?」と尋ねたら「は?そんなのもわかんないの?なんのために残ってたと思ってんの?」と言われ、それ以降仕事がどんなに終わっていても先輩から「上がって」と言われるまで言い出せずにいました。 今はもう6年経過し先輩は全員移動し部署の中だと社員では私が1番の先輩ですが未だに他の人から「大丈夫ですよ」とか「上がって下さい」などと言われないと上がれません。 仮に言われたとしても誰かが休む等の連絡が来たら代理が来るまでは残ってしまいます。 この間も他の方が休んだのですが代理が見つからず結局24時間近く働いていて他の社員から「なんで上がらないんですか」と言われてしまいました…… どうしたら良いのでしょうか?
ベストアンサー
それを「どうしたらいいか」を聞く相手が先輩だと思います。 質問を読む限り、あなたの業務の切り上げの指示を出来る権限は「先輩」にしかない、と読み取れます。 であれば、「自分はどうすれば自分で切りあげる判断を出来るか」を知っているのも、先輩、もしくはそれ以上の上司、となります。 なので一番身近で、実際にいまその権限がある先輩に聞いてみる以外に、知る方法は無いでしょう。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/25 16:27