ADHDについて。 私は子供の頃から片付けができない、ものをよく無くすという事で叱られてきました。 学校の机の中はごちゃごちゃ、鞄の中もです。
ADHDについて。 私は子供の頃から片付けができない、ものをよく無くすという事で叱られてきました。 学校の机の中はごちゃごちゃ、鞄の中もです。 宿題は忘れるし、提出物もきちんと出せない事がありました。加えて理解力も乏しかったので 科目が算数から数学になった時点で何も分からなくなりました。そんなこんなで学生時代を経て社会人になり数年経ちます。 すると様々な支障が出始めました。 まずは教えられた事を覚えられず、メモをしてもそのメモをどこにやったか忘れる。 何回説明を受けてもだめ。Aの仕事をしている途中で突然Bを思い出しAをそっちのけにしてしまう。自分が何もしようとしたかすぐ忘れる。 人の話が理解できず、質問と的外れな回答をしてしまい時折、相手を困らせる。 挙げればキリがありません。そんな事から自分は仕事ができない、要領も悪ければ頭も悪い。 人に何かを伝えるときも支離滅裂。 ネガティブになり自分に自信が全くない大人になりました。そのせいか対人恐怖症?になり 赤面、人がいると声が出しずらい、見られてるいると震える、極度の緊張など様々な影響も出始めました。 そんなある日、たまたま見かけたADHDというものを深く知るとそれはほぼ私の説明書でした。 まだ病院等には行っておらず、定かではないです。 大人になって自分が発達障害だわかった方は どうやって仕事に取り組みましたか。 また上記のような諸症状は薬で改善されましたか。 教えてください。辛いです
発達障害・126閲覧
ベストアンサー
同じくADHDですが。 >どうやって仕事に取り組みましたか。 ・ある意味「不器用の極み」。 ・集中力は「続かない」ではなく「集中力自体が欠落している」レベル。 (※衝動行動を集中に代えました) ・物事の要点が掴めない。物事の優先順位が付けられない。 以上から。 自分が関わる物は全てについて全力で挑みました。 的外れなことをして会社の皆に迷惑をかけること多々。 (繰り返しになりますが「不器用の極み」) 結果。 「出来ないなりに一生懸命やっている」との評価だけは頂いて。 使えない――として速攻クビになるか。 「コイツは皆と一緒に仕事はできない。皆が出来る仕事がコイツには出来ない。急かすと大変な失敗をする」 「……だが。独りでやらせれば。確かに時間は掛かるが。抜けのない完璧な仕事をする」 ――と評価してもらえるか。 両極端でした。 自分の場合は倉庫作業。在庫管理・入出荷対応業務が合っていましたが。 1150143588さんも。まず「人との関わりが無い・少ない仕事」 後は「1週間~数ヶ月掛けて。数年~10年以上も使える物を造る仕事」とかで考えると良いと思います。 諸症状は。コンサータを服用して一時的に抑えています。 特に衝動行動か。 イレギュラーが同時発生した時。 服用前はパニックに陥り完全にフリーズしていたのが。 コンサータを飲んでいれば。 焦りはしますが。対応を考えて慌てながらも行動はできます。フリーズだけはせずに済んでいます。 参考になるか分かりませんが。同じくADHDな自分の体験談として。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。
お礼日時:1/22 7:56