ベストアンサー
元採用担当のおぢさんです。 若者言葉をどう評価するのかは、そのときの担当者と求人内容次第です。若い担当者なら、ある程度は自分に置き換えて考えてくれるでしょうけど、年配であれば自分が使わない言葉使いに引っかかりを覚えるかもしれません。 また、職場そのものの雰囲気や仕事内容次第で厳しく見られることもありえます。それは、仮に接客や電話応対する仕事であるのなら、その人がお客様に対して同じことをやるかもしれないからです。 今回の合否については先方の担当者しか知り得ないでしょう。ただ、その一度の言い間違いで。即座に不合格にまでするとも個人的には思えません。いずれにしても、大人として意識した会話をする練習をされておかれることをお勧めいたしいます。
質問者からのお礼コメント
たしかに、職種によるのかもしれませんね。私は技術職だったからか重視されなかったようで、合格の通知が来ました。今後気をつけます。ご丁寧な回答ありがとうございました。
お礼日時:1/22 2:32