11503838571150383857さん2022/1/15 13:0933回答ゼフィルス系の蝶を採るのに大体何mくらいの竿が必要ですか?ゼフィルス系の蝶を採るのに大体何mくらいの竿が必要ですか? …続きを読む昆虫・53閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102554451701mus********mus********さん2022/1/15 14:38蝶の習性と採集ポイントを熟知していれば長竿は不要です。 高所で活動する種を狙う場合は早朝や風雨の強いときに下草に降りているのを採るとか、成虫が採りにくい種は卵や幼虫で採るとか工夫をすればネットさえも不要です。 私は11mカーボン竿を持っていますがゼフ採集にはまったく役にたちません。 どうしても長竿が使いたいのなら3~5mくらいで十分でしょう。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102554451701mus********mus********さん2022/1/15 14:38蝶の習性と採集ポイントを熟知していれば長竿は不要です。 高所で活動する種を狙う場合は早朝や風雨の強いときに下草に降りているのを採るとか、成虫が採りにくい種は卵や幼虫で採るとか工夫をすればネットさえも不要です。 私は11mカーボン竿を持っていますがゼフ採集にはまったく役にたちません。 どうしても長竿が使いたいのなら3~5mくらいで十分でしょう。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102554451701ichwarichwarさん2022/1/15 16:1311mのを持っているという回答がありましたが、たしかにこんなに長いのはとても振れません(よっぽど腕力があればべつかもしれないが)、昔キリシマミドリシジミを狙ったことがありますが、上空を沢山飛んでいるのは見えても当時7mの竿で振るスピードを遙かに超える高速飛行で歯が立たなかった経験があります。種類によっては1本で十分な種類も多いです。まずは敵の習性を知ること。飼育すれば完品の標本は得られますが、これも葉を丸めて巣を作る幼虫が多いので習熟する必要があります。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102554451701コールドゲームコールドゲームさん2022/1/15 13:555mもあれば十分でしょう。 志賀昆虫で売っている5mのを使っています。1人がナイス!していますナイス!