18歳で原付の免許の勉強をしているのですが、どうせなら原付二種を取りたいと思ってるんですが、何か違いってあるんですか? ccの違いじゃなくて試験的なこと、勉強的なことでです。
18歳で原付の免許の勉強をしているのですが、どうせなら原付二種を取りたいと思ってるんですが、何か違いってあるんですか? ccの違いじゃなくて試験的なこと、勉強的なことでです。 それと普通自動車を持ってると二種の学科試験が免除と書いてあったので、普通自動車をとってもいいのかなと思いかけてるところなのですが、普通自動車は(免許)とっても運転せずにペーパーになるきがします。そうなったら原付二種だけを取れたらいいのかなと思ってるのでアドバイスお願いします。 初免許でよくわからないことが多いので...
ベストアンサー
初免許ならまずクルマ。 自動車学校で卒検という実技試験に合格する事で、試験場で学科試験のみで取得できます。 バイクはその後。 クルマの免許を取得していれば、学科教習は1時限のみ。 実技教習の後卒検に合格すれば、試験場で免許を書き換えてもらうだけで取得できます。
質問者からのお礼コメント
原付→車/二種→二種/車より 車/二種→二種/車にしたいと思います。 皆さんありがとうございました。
お礼日時:1/15 19:53