ID非公開さん
2022/1/15 21:25
1回答
自営業の主婦51歳です。
自営業の主婦51歳です。 数十年前に加入したガン保険を持っています。 ガンになると一度だけ60万円の受け取り、1日入院1万円が無制限、私が死んだら3万円受け取れます。 この保険の掛け金が約1400円。終身払いです。 今、解約すれば解約金13万円がもらえます。 先のがん保険を解約し、 一度だけ50万円受け取り、入院通院各1万円、ホルモン放射線5万円、抗がん剤8万円、、もしガンになったら払う必要はなくなる約3700円の終身保険に入り直すべきか悩んでいます。 別の保険ですが、ガンになれば50万円が出て、入院1万円の払い込み済み保険も持っています。もし、50万の抗がん剤付き保険に加入するなら、 1400円の保険は直ぐに解約すべきと思われますか?
生命保険・172閲覧・25
ベストアンサー
「自営業の主婦」ってさ 質問者は自営業なの? それとも主婦で旦那が自営なの? 質問者が旦那の自営を手伝ってるの? なんでかというと 現在の保険で 最初のガンの治療費はカバーできるだろう 再発や転移、別のガンに二回目 の場合には、心許ない保障だ 問題は、この「二回目」なのだから そこを重視するなら 一時金が「一度だけ」のものにするのは 判断として正しくないと考える だから 変更するのであれば 「一時金が複数回受け取れるもの」 「一時金なしで抗がん剤治療を保障するもの」 のどちらかでいい 検討している保障内容が半端で ムダがあるから、 判断が難しくなってるだけだろう また払込免除はなくていいよ 払込免除なしだと保険料はもっと安くなる いくらだかはわからないが 仮に3000円前後だとしよう ガンになって 月3000円の支払いにも困るようなら そもそもガンの保障を増やしなさい 考え方が間違ってるよ で 質問者が働かないと 自営の売上が減る、利益が減る となるなら それが家庭の収入に影響するのだから それじゃ困るというなら その減る見込み分を一時金でカバーする これは商売上のリスクマネジメントで 商売をするうえでの必要経費だ
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/15 23:36