ID非公開さん
2022/1/15 22:14
10回答
自動車教習所行くのが辛いです。通い始めて4日目です。 こんばんは。 現在、私は就職に伴いAT車の短期コース(2月中旬卒業)で通っているのですが上達しません。
自動車教習所行くのが辛いです。通い始めて4日目です。 こんばんは。 現在、私は就職に伴いAT車の短期コース(2月中旬卒業)で通っているのですが上達しません。 2日目から技能教習を行っているのですがカーブが苦手です。 休憩時間に教本・動画などを見てイメージトレーニングを行いながら(自分なりに)頑張っているのですが、いざ教習になると教官から「カーブはこんなに遅く曲がるか? 車は遅く走る乗り物なのか?」などとかなり煽られてしまします…。そして教習時間が増す事に新たな事(S字カーブや合図のタイミングなど)に挑戦させられ、やる事が多く頭が真っ白になり怒られてしまいます…。 復習項目が徐々に増え、結果的に次回は無線教習を行う予定でしたが(普通の)教習に変わってしまい、モチベーションや自信が無くなってしまいました。 私は元々記憶力や物覚えが悪く、そして怒られてしまうとかなり落ち込んでしまったり、断ち切れないタイプです。 (学科も個人的には難しい方だと感じながら受けています。) 自宅では(教習所の事で)胃が痛い為、布団で寝込んでばかりです。かなり辛いです。教習所へ行くのがやっとの状況です。 本音は明日教習所行くのも嫌です…。 もっと自分が頑張らなければならない、覚えなきゃいけない、という事は分かっているのですが周りが案外上手くこなしていると聞くと辛くなってしまいます。 親から大金を払ってくれたで辞める事だけは避けたいと考えています。 なにかモチベーション・自信維持にあたって出来ること。意識しておくこと。 また、運転のコツなど。アドバイスをください。 そして、どうすれば運転が上手くなりますか? (優しく丁寧に教えてくれる教官に変えてもらったり、自分に合わない教官はあたらないようにした方が良いですか?) 何か出来ること。辛さを軽減出来る事があれば それも教えてください。 長文、そして所々変な文章で申し訳ございません。よろしくお願いします。
様々な回答ありがとうございます。 少し説明不足でしたので補足になりますが教官は毎時間変わります。(技能教習開始直前まで誰か分かりません。) 優しく丁寧に説明してくださる方も居れば、なぜか…最初から怒っている方も居たりします。
運転免許・645閲覧・250
ベストアンサー
つい最近仮免を取って今卒検に向けて頑張っている者です。 仮免までは教習所内なのでスピードを出す必要は全くありません。カーブは10〜15キロ程度で走ります。大金を払って通っているのに煽られる義務も怒られる義務もありません。 慣れていないのにしたことないのに出来ないのは当たり前です。 路上のカーブより教習所のカーブの方が圧迫感があってたしかに難しいし、怖いと思います。 是非担当の先生をチェンジしてみて下さい。 今の先生より教え方が上手いかもしれませんし、優しいかもしれません。 人によって性格も違うので、教え方も変わってきますよ。私の行っているところでも、優しい先生や無口な先生、うるさい先生、教え方が上手い先生など色々な先生がいます。 周りの人にどの先生がいいか聞いてその先生を指名するのもいいと思います。 もしくは学科でこの人優しいな、と思ったせんせいでもいいと思います。 運転中に必要なのは遠くを見ること、リラックスをすることです。S字カーブは特に路上ではほぼないのではっきり言えばタイミングを覚えればいいのです。私はこのポールがミラーに被さったくらいでハンドルを回す、と覚えてました。安全確認は合図の3秒前にすればいいだけです。(左折と右折の中央線に寄るときに巻き込み確認が要ります。) 合図をし忘れた、脱輪した、カーブが遅いからと言って怒られる訳ではありません。失敗して少しずつ覚えればいいのです。 苦手なカーブなどの前にドキドキして緊張してしまっては上手くいかないと思います。運転中は必要なこと以外何も考えなくていいです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても親切にお答えいただき、本当にありがとうございました。 現在はかなり落ち着きました! 教官に関して。自分に合わない教官は受付で当たらないように申し出を行い、現在は安心して技能教習を行えています。 カーブやS字などに関してもありがとうございました! 無事、1段階が終了し2段階へ移行しました。 頂いた回答を参考に引き続き頑張りたいと思います。 本当にありがとうございました!
お礼日時:1/22 23:02