Celestron 20x80って双眼鏡が安くでありましたよ。選択肢に加えても良いと思います。
ただ、覗いた事が無いので勧めて良いかは分かりません。
海外のレビューを読み漁ってみました。
一応、Celestron 25x70や、15x70もそんなに評価は悪くなさそうですが、Celestron 20x80はその2機種と比べると良いらしい。
Both Celestron models are excellent and premium models of water-resistant binoculars that will provide you with clear, balanced views of the night sky. However, the 20x80s are considered optically superior to the 25X70 variant, with a greater Light Gathering Ability, Angle of View, Field of View, Focus Distance and Eye Relief.
※Google翻訳
どちらのCelestronモデルも、夜空のクリアでバランスの取れたビューを提供する耐水性双眼鏡の優れたプレミアムモデルです。 ただし、20x80は、25X70バリアントよりも光学的に優れていると見なされており、集光能力、画角、視野、焦点距離、およびアイレリーフが優れています。
あくまで極限等級と見える星の数からの計算上ですが口径が10倍になれば見える暗い星の数は100倍になるそうです。
70mm→80mmの差は視野内の星が条件が良ければ11倍位増える計算になります。
4000円位の価格差でこれはお得だと思います。
私が持っていた物でだと、
笠井 20x100
かなり明るくて見かけ視界も広く、星雲星団を見るなら楽しいですよ。色滲みはありますが、星雲星団に色滲みを気にする必要はありません。
MIZAR SBK-1410
これは笠井に比べて色滲みは少ない代わりに見かけ視界が狭くなります。
この辺りはそんなに高く無いので検討されて良いと思います。