父のお墓を建てる事になり、正確な家紋が不明です。 写真は本家のお墓に刻まれている家紋です。 「丸に加賀梅鉢」で良いのでしょうか? 墓苑の人には「丸に梅鉢」といわれたのですが。
父のお墓を建てる事になり、正確な家紋が不明です。 写真は本家のお墓に刻まれている家紋です。 「丸に加賀梅鉢」で良いのでしょうか? 墓苑の人には「丸に梅鉢」といわれたのですが。
ベストアンサー
丸に石持梅鉢になります。 地抜は紋が黒いものです。 加賀梅は石の部分に隙間があり異なります。丸囲いもありません。 丸に梅鉢の一種です。
質問者からのお礼コメント
有り難うございました。
お礼日時:1/26 10:35