2と5の間違いは何でしょうか? あと、4に関しては「また、」以降の間違いはありますか? 2. 地山を切り取った場合の容積の変化率は, 地山の容積を切り取りによりほぐした土石の容積で除したもので表される。地山が岩石の場合と粘土の場合を比較すると, 一般に粘土の方が容積の変化率が高い。 4. 切土のり面は盛士のり面と異なり,小段を設置すると斜面の安定性を損なう可能性があることから,切土高によらず小段を設置しない。また,斜面を不安定化させる可能性があるため,斜面を切り取るときには爆破による掘削が禁止されている。 5. 切土のり面の勾配は, 地山を構成する土石の粒径によらず1:0.8とする。盛土のり面の勾配は,一般1:1.0~1:1.2の範囲内とするが, 地山を構成する土石の粒径によって最適な勾配が変化する。
地学