中学入試の過不足算の問題で教えてください。
中学入試の過不足算の問題で教えてください。 □人の生徒が長椅子10脚に6人掛けをして、次に残りの生徒が8人掛けをすると、長椅子は10脚余ります。また、全部の長椅子に7人掛けをすると20人が座れません。生徒は何人いますか? 面積図での解き方も可能でしたら教えていただきたいです。 何卒よろしくお願いします。
算数・100閲覧
ベストアンサー
面積図で、最初8人掛けで椅子に座っていた1人ずつ(緑の部分)が、最初に6人掛けしていた10脚に各1人ずつ、座っていなかった10脚に各7人ずつ移り、さらに20人余ったので、緑の部分は、10+70+20=100人です。 よって、最初8人掛けした椅子の数は100÷1=100脚であり、全体の人数は、 6x10+8x100=860人 と分かります。
この返信は削除されました
質問者からのお礼コメント
ご説明ありがとうございました!助かりました。
お礼日時:1/19 12:07