ID非公開ID非公開さん2022/1/17 19:0633回答敬語を廃止したら事務連絡が効率的になると思いませんか。仕事関係のメールは内容よりも相手を怒らせない表現で苦労します。敬語を廃止したら事務連絡が効率的になると思いませんか。仕事関係のメールは内容よりも相手を怒らせない表現で苦労します。 …続きを読むビジネスマナー | 日本語・133閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102555720401二階堂 至二階堂 至さん2022/1/18 5:47社内公用語を英語にするメリットはそれなんですよね。英語がネイティブじゃないから、メイル連絡が事務的な紋切り型の文体になります。それはそれで効率がいい。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントなるほど。勉強になりました。ありがとうございます。お礼日時:1/19 22:31
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102555720401二階堂 至二階堂 至さん2022/1/18 5:47社内公用語を英語にするメリットはそれなんですよね。英語がネイティブじゃないから、メイル連絡が事務的な紋切り型の文体になります。それはそれで効率がいい。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントなるほど。勉強になりました。ありがとうございます。お礼日時:1/19 22:31
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102555720402呪うに死なず.........呪うに死なず.........さん2022/1/18 11:53文末の「です・ます」は、「丁寧語」という「敬語」の一種です。 これをやめて、「だ・である調」でビジネスメールを書くということになりますが。 小学校の国語の授業で居眠りをしていた人は、「敬語」というと「尊敬語」と「謙譲語」しか思い浮かばないので、このご質問のような恥ずかしい勘違いが出てくるのです。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102555720402後出し質問には回答しない後出し質問には回答しないさん2022/1/17 19:58>敬語を廃止したら事務連絡が効率的になる あえて、上下関係に壁を作ってるのが敬語ですよ。その上下関係により成り立ってるのが、ビジネスの世界です。 課長が部長に、「お前、仕事できねーな」 と言うなら、全てが崩壊しますよ。2人がナイス!していますナイス!