次女が何もできません
次女が何もできません もうすぐ2歳になる次女がいるのですが歩くことも喋ることもできません やっと1人タッチが少しできる、移動手段は伝い歩きかはいはいのみ。ブロックなどのおもちゃを渡しても投げるだけ。お手本を見せてからペンを持たせても投げる そのくせ長女の遊びを邪魔したりおもちゃを壊そうとしたりしますし本当に厄介です 何回も注意しても笑ったり同じことをするので手が出てしまいます…本当に無理です 発達支援センターにも行ってみましたが人見知りが激しいのて個別では無理と言われ集団での関わりができるように親子クラブにも行ってるのに… 発達が8ヶ月?位で止まってる気がします。1歳半くらいの時に色々検査はしましたが異常はありませんでした 相談しても様子を見ましょうとしか言われず何をどうしたらいいかわからないです
3人が共感しています
ベストアンサー
2歳のお子さんが現在まだ一歩も歩けていないという事でしょうか? この状況であっても、健診時においては様子見と言われてますか? 個人的には、まずいつまでを目安として様子見となるのか期日確認をされるべきと思います。 そのうえで、改めて精密検査を行って頂ける大学病院などの大きな病院の案内を受けるべきと考えますよ。 地域的に、案内がされないとのことであれば、地域行政を経由せずご家庭で個人的に大きな病院を探すしかありませんが、このまま放置され続けるよりはずっと良いかなと考えます。 現状、お子さんに必要な支援を作業療法など、身体的機能における訓練です。 これらは親子クラブなどではなく、作業療法士の指導のもと受けるリハビリ訓練となります。 そのため、場合によっては作業療法士の方がいらっしゃるリハビリ病院などを探しまして直接お問い合わせし、どのような経由であればリハビリ指導を受ける事が可能であるかなど確認も良いとは思います。
2人がナイス!しています