20代貯金0円の弟が家を建てようとしています。 これまでは実家にいて固定費等も払ってない中かなり趣味に浪費してきたんですが、実家が嫌になり自分の家を建てたいそうです。
20代貯金0円の弟が家を建てようとしています。 これまでは実家にいて固定費等も払ってない中かなり趣味に浪費してきたんですが、実家が嫌になり自分の家を建てたいそうです。 変に、賃貸に金を払うより最初からローンを組んだ方が将来的にお金が無駄になるないと考えているそうです。 浪費してきたのは手元に金があるからで、ちゃんと引き落とされれば使う金がないから大丈夫と自信を持ってます。 家族は全員反対してますが、古い考え方の奴らだとまともに取り合う気もないようで。 最悪家を建てるぶんには問題ないのですが、せめて自分の収入と出費の計算をして現実を受け止めてから決断してほしいのです。 どういう説得だと彼の心に届きますでしょうか…。よろしくお願いします。
ベストアンサー
数字をあげるしかありませんね。しっかり数字をあげてみればもしかしたら計画通り弟のほうがよく考えているという事に気が付くか、またこれでは絶対に無理だという事に気が付くかですね。またそのことによりあなたも勉強になるとは思います。銀行は仕事が正社員で勤務年数が3年あれば金額は収入によりますがほぼ貸しますね。先ずいくらの家を建てたいのか、予算を聞くことですね。その予算からいくら借り入れができるか推測することです。2000万借り入れなら最低400万の年収は欲しいですね。銀行もあまり無理な計画には貸しませんから銀行で借りる場合はそれほどは心配はいりませんが割合銀行も無理しても出しますからそこは気を付けるとよいですね。本人がある程度の学歴があり偏差値も問題なさそうならそれほど無謀な計画は立てないとは思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。結局弟は審査が通ってしまったようです。例で書いていただいた収入額と借り入れ額以上にギャップがありかなり不安ですが、私も勉強の一環で見守っていこうと思います。
お礼日時:1/22 10:58