高校がどうしても辛くて、たまに行き渋って遅刻してしまうのはダメな事ですか。
高校がどうしても辛くて、たまに行き渋って遅刻してしまうのはダメな事ですか。 いや、ダメだとは自分でも分かってるんです。最低限授業の単位落とさないように行き渋っても基本1時間目始まってすぐ着く様にはしてます。そもそも毎日遅刻してる訳では無いですし。 でも時々2,3時間目まで遅れてしまう事もあって、最近通い始めた精神科の先生は「そんな真面目に根を詰め過ぎずに、授業も基本ちゃんと受けてるならまぁ別にたまにはいいんじゃないですか?」 と言われましたが…何か、今自分が凄いズルをしていていつかとんでもない罰が当たる気がして怖いです。 幾らカウンセリングを続けても何も変わらないし、精神科で貰う抗不安薬はむしろ朝飲むと怠惰な気持ちになって学校に物凄く遅れてしまうので解決になりません。 そもそも高校に行きたくない理由も文章にして見ると下らないものなんです。 高校に入ってから友達がいない、部活もない、塾もない…自分が中学の頃無意識に支えにしていた物が、自分の原動力が全部無くなって何も頑張れなくなったのが辛いからなんです。 これなら酷く虐められていても友達がいた中学の方が遥かに良かった。 中学の時もあまり友達にベッタリくっ付く方ではなく、友達は浅く狭くで親友に至っては1人しかいませんでした。移動教室も1人の事が多かったし、虐められても友達にすらドンマイの一言も無く見ない振りされていました(そこが逆に有難い節もあったのですが) それでも中学は今より全然平気でした。 けれど、何故か高校の休み時間や移動教室で1人なのは地味に辛いんです。 中学の時は友達にベッタリくっ付いてないと行動出来ない女子を内心馬鹿じゃないのかと思ってましたが…会おうと思えば会える距離に親しい人が誰もいないのがこんなに心細いとは思いませんでした。 ずっと陰鬱な気持ちで耐えるように毎日授業を受けて、放課後はHRが終わった途端逃げ帰って…時々中学の親友と遊びに行ったり地元の駅で友達と会うと凄く心が弾み…あれ、友達と話すのってこんなに楽しかったんだっけなぁ…と楽しい反面虚しくなります。 私はまだ1年生なのですが、一学期はもっと余力があって学校に馴染もうと努力してたと思います。 でも正直高校の子とも仲は悪くないけど特別気が合う子もいなくて、無理に仲良くするのも違う気がしました。勉強も毎日放課後2,3時間残って自習したけどどうも上の空で高校受験の時ようには身が入らず、定期テストの結果もドンドン落ちていくばかりで。模試の成績は毎回クラスの上位3分の1か4分の1に入るのに定期テストは毎回最下位です。 ただでさえ陰鬱な学校生活なのに勉強も出来なくなって、もう頑張れないのにドンドンドンドン量は増えて難易度も上がって…これから自分はどうなるのか、こんな状態で大学受験なんて乗り切れる訳がないと思い不安が重くのしかかるばかりです。 先生は 「みんな先の事なんて分からない状態で頑張っている。」 「私は貴方が頑張りたいのなら全力で応援するけど、その気が無いのならどうしてもあげられない」 「貴方はどうしたいの」 と言います。 分かってる、分かってるんですよ自分でも…もう頑張れないし頑張りたくないけど、高校をやめたり通信制に行くのは嫌で、大学に行きたいから無理でも頑張るしか無くて…でも割り切って頑張る事も出来ないんです。 「そこは大人になって割り切れ」 なんて言われてもできないから困っているんです。 「みんなできてないけど学校に行っている。案外何も考えてないんだよ(笑)」 と先生は言うけど。自分には理解出来ません。割りきれてないのに学校に行けてるってどういう状態ですか? 精神科に行っても改善の余地は見られず、親に辛さを訴えてもあまり重くは受け止めて貰えません。 元々あまり親にそういう相談をするのが苦手で控えめにしか言えなくて。でも勇気を出して言ったのに、どうしてもっと ちゃんと聞いてくれないのか聞いたら「ちゃんと言われないと分からない」 「大したことないようにしか見えなかった」 と言われて。そりゃそうかもしれないけど…結局口論の末に 「結局お前は大して追い詰められてなんかないんだよ!!」 と全否定されました。 元々精神科に行きたいと言った時もまぁ大した事ないだろうけど1回行かせるくらいならいいか、程度にしか受け止めてくれなくて。 ついでに小6の頃から抜毛癖がある事を言うと、今まで私の話は話半分にしか聞いてなかった癖に急に慌て出して今更大変だ大変だと騒いで病院に行く事になり。 「どうしてそういう大事な事を言わないの?そういうのは黙ってないで親に言わなきゃ駄目よ。」 なんて。 それで上で述べた口論になり全否定されました。 殆ど愚痴になってしまいすみません。 私はこれからどうしたら良いんですか?何も分かりません