ID非公開さん
2022/1/18 9:18
6回答
数年前の話ですが、私の結婚式に出席してくれた友人が結婚しました。式はあげないのでお祝いを送りました。
数年前の話ですが、私の結婚式に出席してくれた友人が結婚しました。式はあげないのでお祝いを送りました。 友人に欲しいものはあるか聞いたところある調理器具だったので、1万円ちょっとの予算で買い贈りました。 その当時の自分は若かったこともあり、現金を贈るのは味気ないと思いプレゼントにしてしまいましたが、今考えると金額も少ないし迷惑だったかもな…と思ってきました。 ちなみにその友人から内祝いはありませんでした。 最近お祝いをあげた友人は内祝いをしてくれるので返ってこないのは何か気に触ることがあったかなと思い出しました。 もう過ぎた事なので仕方ないですが、もしかして失礼だったのでしょうか…
ベストアンサー
金額自体はちょうど良いので 問題はないと思いますよ。 今はお祝いには現金を包まれているんでしょうし、 若い頃は友達間でお金を贈り合うなんて 習慣がないから、違和感あるのも仕方ないです。 そして意外と内祝いを知らない人も結構います。 また、ご祝儀はお金だからお返しするけど 品物には返さなくて良いと思い込んでたなんて 話も聞いたことあります。 その方もそういうタイプだったんでは。 万が一の話、もしも質問者さんのプレゼントが 失礼だと怒ってたとしたら (それも人としてあり得ませんが) その方も内祝い返してないんだから これで相殺、おあいこです。
1人がナイス!しています