ID非公開さん
2022/1/18 9:48
1回答
高校一年生です。
高校一年生です。 急に本が読みたくなりました。 表現が綺麗だけど、分かりやすくて読みやすい純文学の小説教えてください。
小説・53閲覧
ベストアンサー
私は、高校生2年です。純文学の定義がよくわからなかったので調べた結果 ①美しく洗練された文章で書かれたもの ②淡々として落ち着いて読める ③割りきれない思いや言葉にならない感情が表現されていることが多い とでできたので、それに当てはまるもので言うと①、②に関しては住野よるとか佐野徹夜著「君は月夜に光り輝く」とかです。住野よるの作品は本を読まない人でも読みやすいのではないかと個人的に思います。「君は月夜に光り輝く」は映画化された作品でもあります(私は映画を鑑賞していませんが)。洗練されているかどうかはわかりませんが、感動もので、でも落ち着いて読めるものにはなっていると思います。 ③は「コンビニ人間」、又吉直樹著「人間」、「店長がバカすぎて」がおすすめです。3冊とも感情や行動が人間味がある作品で主人公が"口では言えるが行動できない"というような感情になったりしています。ですが、又吉直樹の作品は本を普段読まない人にとっては難易度が高いかもしれません。本自体厚いですし、例えが難しかったりします。(難しいですが私が好きな著者なので紹介させて貰いました。)コンビニ人間と店長がバカすぎては薄いので早く読めます。 ①②③に当てはまるかどうかはわかりませんが、「イシイカナコが笑うなら」、森絵都著「カラフル」などもおすすめです。 ながながと紹介させてもらいましたが、学校の司書さんや市区町村の図書館の職員さんにキーワードを言うとおすすめしてくれる人もいるかと思いますので、聞いてみてはいかはがでしょうか。あらすじを読んで決めるのもありだと思います。合う合わないあると思いますので、合わなくてもそれが感想だと思って自分に合いそうな本を見つけてみてください! 長文失礼しました。
ID非公開さん
質問者2022/1/21 8:21