Webサイトを作っていて画像が表示されないので教えてください。
Webサイトを作っていて画像が表示されないので教えてください。 ホーム画面のヘッダーとフッダーを共通化するためにincludeで共通化するファイルを指定しました。 指定した先でimgタグで画像パスを定義すると、追加した写真のようになってしまいます。画像パスは間違いないです。 共通化の仕方に問題があると思いますが、何がいけないのかわかる方教えてください。
ホームページ作成・35閲覧
ベストアンサー
>includeで共通化するファイル SSIなのかphpなのかそれとも別のやり方なのかわかりませんが・・・ includeされたものは「元のhtml」に展開されますから、「画像のpath」を相対パスで書くとすると元のhtmlからのパスになります。 つまり階層が違うファイルから同じファイルを読み込むと、相対パスで書いている部分が正しくないケースが発生します。 ∴ ホスト名以降の絶対パスで <img src="/images/dummy.png"> のように記述するのが無難です(Wordpressなどは基本的に https:// からのURLで記述する仕様になっていますが、さすがにそこまではしなくてもいいでしょう)。
質問者からのお礼コメント
その通りで、「画像のPath」が指定先からの相対パスで書いていたために表示できませんでした。ありがとうございました。
お礼日時:1/19 18:18