ID非公開さん
2022/1/18 14:20
1回答
すみません。最近、自公の政府らが考えた給付金政策についての問題について不満ってありますか?
すみません。最近、自公の政府らが考えた給付金政策についての問題について不満ってありますか? 僕は今、統合失調症での診断から精神科へ通院しつつ生活保護を受けながら以前、ハローワークの障害者雇用から自動車の整備工場で部品交換のパート社員として働いておりましたが、職場に感染者が出てしまったため”障害者雇用の僕まで濃厚接触者なられたら会社側が困るから“と言われ2ヶ月分働いた給与だけで強制解雇させられてしまいました。 それから幾度も再就職をしましたがコロナにより選考人数が1人ぐらいしか雇えない求人ばかりで採用を断られたケースが多く働けない心労が酷い状況です。 そんな苦しみ間際に自公が出した“生活困窮者への10万円給付金“政策によって僕は救われたけど、それは公明党という政治家が考えた策だとハローワークで同じ障害者雇用で求職活動をしている方と出会った時に知った事実や公明党は主に子育てや介護福祉関係に力を入れていてばかりで、僕みたいな精神疾患の者の現状にはスルーという一番困っている人にまで対策を練ってくれない事態もその方から聞き、僕の将来は一体どうなるんだろうという不安があって夜も眠れません。 そして、また”給付金5万円出す“という公明党の政策も”子育ての人”のみ限定…って公明党の奴等って精神疾患の患者や障害者たちの味方すら見放す一方なのでしょうか?
公明や自民は精神疾患や生活保護受給者の方は皆殺しにするおつもりなんでしょうかね?
ベストアンサー
別に皆殺しになっていません。社会としてもできる限りのことはしています。 年金生活者と生活保護者を足せば日本の人口の3割ほどになります。完全失業者やただの無職もいます。これをそれ以外の人で支えるいうのが今の現状です。働けない人や働いていない人がトータルで4割くらいになるので限界があります。支える側も若くありません。現在の国民負担率は50%ほどですが、現役世代に限ってみればもっと高いです。 今の日本では現役世代は高齢者の奴隷です。高齢者が多い日本では若者の意見を政治に反映させることはできません。 働けないのであれば早く治療して社会復帰して下さい。それまでの生活が最低限のものになってしまうというのは仕方がないことかと。統合失調症であれば医師の指示に従って治療して下さい。
1人がナイス!しています