ID非公開さん
2022/1/18 21:15
5回答
職場で悪い人ではないけど、馬が合わない人っていませんか?
職場で悪い人ではないけど、馬が合わない人っていませんか? 関わらなければならない環境の場合、どうしていますか? 私は馬が合わない人にバカにされたような注意の仕方をされるのですごい困ってます(注意の内容も間違ってることが多いので、私になんの得もありません)
皆さんにも馬が合わない人っているんですね。自分だけじゃなくて安心しました。 わたしの苦手な人は自分は有能であると信じ切っていて、自分の替えはいない、自分が正しいと思っている人です。 実際は仕事は普通にできていると思いますが、別に替えがいないわけではありません。 その人の正しいと思ってること(私から見るとどうでもよいこと)に当てはまらないことがあるとすぐ口出ししてくるので面倒臭いです。 マイルールを人に押し付けるのは勘弁です。 ちなみに立場はわたしの方が上です。
職場の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・270閲覧
ベストアンサー
馬が合わないから注意の内容も指摘も合わないのだと思います。 真面目に聞かないでサラッと流すのが良いと思います。 腹が立って仕方ない事もあると思いますが、相手も気がない返事をずっとしてくる人にはそのうち構わなくなるので我慢してテキトーにあしらっておくのが良いと思います。 距離は広めに取って、心の中で関係性をバイバイしちゃう。仕事上で困らない程度の関係に離す。 逆に利用してやる位の方が良いと思います。
ID非公開さん
質問者2022/1/18 23:51
逆に利用してやるのはいいですね! 立場はわたしの方が上ですが、業界の経験年数はわたしの苦手な人の方がほんの少し長いので、その人のノウハウなど利用してやります笑
質問者からのお礼コメント
苦手な人と話していて、あの言い方は人をいらつかせるんだなあって人とのコミュニケーションの勉強になっています。近くに良い反面教師がいて今後の人生に役立ちそうです 注意する時和ませたいのか、空気を軽くしたいのかわかりませんが笑いながら言われるといらっとします。真剣に話してほしい 自分が怒ってるってことを強調しないように他の人だったら怒られるよって毎回言うのもいらっと。自分が悪くなりたくないのバレバレ
お礼日時:1/22 8:03