ソーラーライトを使用中ですが 明かりが弱くなったのでソーラー用電池を交換しました。電池を長持ちさせる為には 太陽光に沢山あてて十分に充電したほうがいいのでしょうか?
ソーラーライトを使用中ですが 明かりが弱くなったのでソーラー用電池を交換しました。電池を長持ちさせる為には 太陽光に沢山あてて十分に充電したほうがいいのでしょうか? それとも充電量は無関係なのでしょうか?
電池・140閲覧
ベストアンサー
ソーラーライトとして使いながら長持ちさせたいということですね。 まず、最適な条件は使われている電池の種類によって異なります。 (交換されたのならお分かりですね) NiMHの場合は容量の50%程度まで使ったら100%まで充電すれば長持ちしますし、Liイオン電池の場合は20%まで使ったら80%程度まで充電すれば長持ちします。(使わないで保管するときの条件は異なりますが省略します) 問題は単純な構造のソーラーライトではそれが管理できないということです。 過放電は極端に電池の寿命を縮めるので、電圧が下がりすぎるとライトが消えるようになっているはずですが、電池状態の把握や充電量の制御はできませんので、素人ができることは、放電した状態の時間を少なくするために、できるだけ光に当てて100%充電に近づけておくことくらいです。 それが「一番長持ちさせる方法」ではありませんが「できる範囲で、比較的長持ちさせる方法」ということになります。 ご参考まで
質問者からのお礼コメント
回答をいただいた皆様本当にありがとうございました。質問が分かりにくくて申し訳ありませんでした。.ベストアンサーを選ぶのが大変でした。全部ベストアンサーでした。
お礼日時:1/25 21:34