何を基準に普通とするかで回答がかわるかと。
そして6年生で英検5級が普通か普通でないかというより、
単純に英語の勉強をしているか、していないかの違いだと思います。
受験小学校(受験小学校=附属校がない、もしくは附属に進まず外部受験推奨の私立)にお友達が通っています。
そちらの小学校では、小1時点で5級を取って「いない」お子さんがクラスに数人しかいません。一年生で2級を取得している子も居ます。
これは単純にこれまで勉強していたかしてないかの違いです。
その小学校の子達は塾の特待生になっている子が多く、その子たちに言わせれば「特待が普通」です。
普通という概念は難しいですね。