コスプレイヤーなどの写真撮影専門のカメラマンというのはいますか? 写真を撮ることが好きで、働きたいと思っているカメラ店もあります。
コスプレイヤーなどの写真撮影専門のカメラマンというのはいますか? 写真を撮ることが好きで、働きたいと思っているカメラ店もあります。 そのお店で販売員として働きたいと考えているのですが、そのために少しの知識は必要だと思いフォト検3級を取得しました。 ずっとそこで働くのが夢だったのですが、よくコスプレイヤーの方をTwitter等で見ていて、撮ってみたいけどこの人たちの写真は誰が撮ってるんだろうと疑問に思いました。 調べたところレイヤー同士で撮影していることが多いけど、頼むこともあるということを知りました。 レイヤーさんを撮ることを仕事としている人はいるのでしょうか? 例えば、レイヤーさんのみの専門ではなく、人物を撮影することを仕事としている人などでもいいです。 色々細かく教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
細かく教えて頂きありがとうございます。 元々、撮影1本のみで稼ぐことは現実的ではないし考えていません。 今働きたいと思っているカメラ店で働きながら、レイヤーさん達を撮る仕事をするということはできるのでしょうか? また、レイヤーさんを撮影している方々は仕事ではなく趣味で料金などは発生していないのでしょうか?
ベストアンサー
こんにちは。 頼む、と言うのは、恐らく「撮り専」(撮り専門)でコスプレイベントに来ている腕が立つ人ですね。 友達だったり彼氏だったり。 プロの友達や知り合いかも知れません。 別途プロを頼むと高くなりますからね。 「アニメ雑誌や、コスプレ専門誌は雑誌専属のプロカメラマンがいるでしょう」ね。 でも、たぶん他の撮影と兼用だと思います。 ツイッターの場合は、上にあげたように撮り専もいるでしょう。 レイヤー同士とか、仲間内。 また、コスプレを撮影するためだけに来るカメラマンもいます。 彼らに撮ってもらい、画像データをメールで送ったり、データが入ったメディアをその場でコピーし渡したり、またデータをモデルのスマホに転送したりね。 人物撮影は、それこそたくさんあります。 列挙すれば、 ・街の写真屋さん(スタジオ撮影) ・スクールフォト(学校、幼稚園、保育園などの個別、アルバム用) ・ブライダルカメラマン(結婚式場) ・出張撮影(スクール、ブライダル含む) ・イベント撮影 ・モデル撮影(グラビア撮影、ライブ撮影、写真集含む) ・広告などの撮影 ・スポーツ撮影 ・ニュースなど報道カメラマン ・雑誌などメディア編集部専属カメラマン 最近は、赤ちゃんや子供、家族写真などに向いてるとして、女性カメラマンも募集している所もあります。 コスプレ専門カメラマンは、アマチュアなら「コレクション」として撮影する人はいるでしょう。 モデル代もかからないし、声をかけて撮影出来ますから。 まぁ、昔の「アイドル撮影カメラマン」が形を変えたようなものです。 プロでいなくはないでしょうが、コスプレだけじゃ食べて行けないでしょう。 やはり、他のコスプレ以外も撮影していると思います。
(補足に対して) もちろん、今のカメラ店に勤めながら休みの日などにコスプレイヤーの写真を撮ることは可能です… …趣味の範疇ならではね。 仕事にする場合、「カメラ店の仕事の範疇」、つまり「出張コスプレカメラマン」としてか、独立してかによります。 「出張」の場合、お店の方に相談しなくてはなりません。 利益はお店側が得て、その中からあなたに幾分か支払いますので、もちろん撮影料金は高くなります。 店とは関係なく、独立しあなたが個人でモデルと交渉し撮影した場合は、利益はあなた個人のみになりますが、別途収入を得る以上、「自営業」として構えなくてはなりません。 それ以前に、個人で仕事としてカメラマンになるのなら、むしろ誰かについて修練し、「趣味カメラマン」を越えた「業務カメラマン」について学んだ方が良いかと思います。 カメラが好き、なだけじゃプロにはなれません。 (続く)
質問者からのお礼コメント
私はレイヤーの方々が好きで写真を撮りたいと考えていたので、今回の回答を踏まえて色々ゆっくり考えたいと思います。 コスプレイヤーの方からの意見も聞けて大変助かりました。そのため今回のベストアンサーはレイヤーさんの回答にさせて頂きます。 みなさん詳しく教えて頂きありがとうございました!
お礼日時:1/22 3:16