1月なのに、モンシロチョウが羽化してしまいました 12月頃、青虫を見つけたので家に入れ、程なく蛹になりました。
1月なのに、モンシロチョウが羽化してしまいました 12月頃、青虫を見つけたので家に入れ、程なく蛹になりました。 春頃に外に出して羽化・放流させようと考えていましたが、暖房や日当たりで暖かくなりやすい自室においていたためか、1月の今日羽化したしましました。 さしあたって薄めた蜂蜜を与えましたが、このまま放しても寒さに耐えられないように感じます。 このまま飼育するか、放すかのどちらが良いでしょう? 濃尾平野の雪はあまり積もらず、氷点下にもそんなにならない地域です。
昆虫・46閲覧・250
ベストアンサー
濃尾平野ですか。 日当たりが良いところだと、この時期でも稀にモンシロチョウ見かけたりします。 飼育は難しいと思います。日当たりがよくこの時期でも青草が出ているような場所で放してあげてはいかがでしょうか。 放置されたビニールハウスなども狙いめ?なんですが・・・ ただ、この時期、虫類は鳥類にとって寒さを凌ぐためのサバイバル食です。 鳥類に食べられちゃう可能性も有りますが自然に還すということで放すのは有りだと思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
予定を繰り上げて放すことにします。…庭は植物も多いので、すぐに死なないと良いですが。
お礼日時:1/19 10:27