ID非公開ID非公開さん2022/1/19 20:2722回答仕事率についての問題の答えと解き方を教えてください仕事率についての問題の答えと解き方を教えてください …続きを読む物理学・19閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102556825950cup********cup********さんカテゴリマスター2022/1/20 7:3320kgの物体を引き上げるのに必要な力は、 mg=20×9.8=196N で、10m引き上げる仕事は、 196×10=1960J となります。 これを20秒で行うので、仕事率は、 1960/20=98W となります。 【別解】 仕事率=力×速さ という公式があります。 20kgの物体を持ち上げるのに必要な力は、 mg=20×9.8=196N となり、10mを20秒で引き上げるので、速さは、 10m/20s=0.50m/s となります。 したがって、仕事率は、 196×0.50=98W となります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102556825950cup********cup********さんカテゴリマスター2022/1/20 7:3320kgの物体を引き上げるのに必要な力は、 mg=20×9.8=196N で、10m引き上げる仕事は、 196×10=1960J となります。 これを20秒で行うので、仕事率は、 1960/20=98W となります。 【別解】 仕事率=力×速さ という公式があります。 20kgの物体を持ち上げるのに必要な力は、 mg=20×9.8=196N となり、10mを20秒で引き上げるので、速さは、 10m/20s=0.50m/s となります。 したがって、仕事率は、 196×0.50=98W となります。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102556825950yuk********yuk********さん2022/1/19 21:16与えた位置エネルギーは mghなので 20*10*9.8=1960J これを20秒かけたので W=J/sから 1960/20=98W 選択肢に答えはないナイス!