ID非公開さん
2022/1/20 3:25
3回答
iPhone13proで撮った画像をプリントした場合のクオリティについて
iPhone13proで撮った画像をプリントした場合のクオリティについて カメラ(コンデジ〜一眼レフ等)で言うとどの位の物と同等の出来になりますか? 例えばですが、現在30,000円台で新品で売っているコンデジで撮った写真と同じ位の出来なのか、それとも10年前の一眼レフ位なのか、又は現行の新品で10万円位のミラーレスと同じ位の出来ですか? (それともそれら以下、又はそれら以上、なんて事もありますか?) ネット上にはデジタル環境で映し出された画像(iPhoneで撮った物をwebにアップしただけのもの)が多く、実際に写真として紙にプリントした場合のクオリティが知りたいです。 大切な写真(我が子の成長記録等)はiPhoneではなくてある程度ちゃんとしたカメラで撮った方がクオリティは高くなりますか? というのもiPhone7plusで撮った写真をネットプリントしたら、色もiPhoneで見た時より退色していて画像もぼやけていてガッカリしてしまいまして、 最低でもコンデジで撮っておいた方が良かったのかなと少し後悔していまして、 この辺りもお詳しい方おられましたらご回答頂けましたら幸いです。
ベストアンサー
画質は、レンズ、撮像素子、画像処理の総合成績です。 レンズは焦点固定式のiPhoneの場合、複数のカメラを切り換える(二つのカメラの画像をデジタル処理して、あたかも光学ズームしているように見せる技術も使っている)ので、ズーム比はあまり高くありません。その点は、2,3万円のコンデジの方が有利です。5倍くらいのズーム比が使えます。 撮像素子は同レベルです。これは物理的な大きさの制限があるので、一部の高級モデルにようやく1型センサーが使われ始めたと言うレベルですし、そのモデルでもレンズのイメージサークル(レンズが作る円径像)が小さくてセンサーをフルに生かし切れていないようですので、同格か少し劣ると考えておいた方が良いですかね。 画像処理は、圧倒的にスマホの方が上です。レンズも固定焦点なので、収差補正も良好ですし、HDRなどは意識しなくても勝手にやってくれたりしますし、格安コンデジが敵うところはありません。 こうやって考えると、使い方次第と思いますね。望遠を多用する用途なら、2.3万円のコンデジの方が良い結果になったりするかも知れないし、スナップショットだけならスマホの方が画像処理の分だけ好成績だったりするでしょう。一概に決めつけられないと思います。 スマホと明らかに差があると、メーカーが考えているのは、高倍率搭載モデル(望遠性能でスマホを圧倒する)、高画質モデル(ハイエンドなスマホに搭載され始めた1型センサーの性能を、余すところなく使い切るカメラ)、防水カメラ(カメラ単体で15mくらいの潜水に耐えるなど、特殊用途でスマホを圧倒するカメラ)などです。高倍率が5万円くらいから、高画質は10万円前後(最廉価で5万円のものがある程度)、防水は3~5万円くらいという感じです。 購買者は、基本的にコスパを気にします。iPhone13proのカメラ性能は、5万円クラスのコンデジを基準に考えれば良いと思っているので(使ったことも無いから、スペックからの類推です)、3万円のカメラは買う価値がありません。同価格くらいで買える他のカメラも、中古の場合は寿命が短くどこかに不具合が潜んでいるかも知れないと言うデメリットの分安い訳で、恐らく画質面のわずかなメリットを打ち消すくらいになってしまいます.中古価格の目安は、0.85^年数✕新品価格というのが、私の印象です。4,5年で新品の半額です。高級コンデジや一眼カメラのエントリーモデルは、新品価格10万円前後なので、4,5年経過モデルで5万円前後です。2,3万円となると、更に4,5年経過したモデルになります。デジタル製品の寿命は10年程度と考えた方が良く,殆ど寿命の製品に3万円払う価値があるのかという話しです。
質問者からのお礼コメント
詳しくどうもありがとうございました‼︎
お礼日時:1/26 10:38