MT車発進について 半クラを作った状態でアクセル徐々に踏み発進する方法があると思うんですが、半クラの初めと終わりの幅であればどこでも良いでしょうか?
MT車発進について 半クラを作った状態でアクセル徐々に踏み発進する方法があると思うんですが、半クラの初めと終わりの幅であればどこでも良いでしょうか?
運転免許・154閲覧
ベストアンサー
半クラッチを何故使うのか、考えてみるとよいと思います。車を進めるための動力が、発進時には大きく必要で、それをいきなり伝えると、エンジンが負けてしまい止まってしまうので、少しずつクラッチをつないでいって、力をだんだんとつなげていって、全部伝えられるようになると、クラッチペダルから足を離してよい、となるわけです。 半クラッチは、どこでも伝達力が同じというわけではないので、はじめと終わりのどこでも良いとは言えません。言葉で書けば、半クラッチが1/2程度綱型あたりで、アクセルも踏み込んで、前に進むために必要な力をクラッチに伝えることが重要となる、となりますが、これは、クラッチがどのくらいつかながっているかという感覚が身につかないと難しいですよね。大雑把な話としては、半クラッチで車が進み始めたら、アクセルを少しずつ踏みましていく、というところですかね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。よく分かりました。
お礼日時:1/22 21:04