卒業生訪問についてです。
卒業生訪問についてです。 卒業生訪問を行ったのですが、4人の先輩が関わって下さいました。主にメールの内容に関係するのが3人で、メールは4人に届いてるのに宛名は3人しか書かずに1人書き忘れていたのですが、この場合かなり失礼にあたってしまいましたでしょうか、、、 また、宛先には4名いる状態でこらまでやりとりをしていて、調整してくださったリクルーターの方2人(このうちの1人の方がtoにいて主に様々な先輩に当たってくださいました、その他の方がCcという形)と当日訪問して質問に答えてくださった方が2人います。 それぞれにメールを送るか、一斉に送るか悩んでいます。どちらがいいと思いますか? よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 >メールは4人に届いてるのに宛名は3人しか書かずに1人書き忘れていたのですが、この場合かなり失礼にあたってしまいましたでしょうか、、、 相当失礼です。即刻謝罪文を送るべきレベルでのイージーミスでしょうか。言い訳としては、メールに慣れておらず書きかけのものが送られてしまったとでも言うしかないでしょうね。蛇足ですが、この質問文も読み直さずにあげられていますよね。こういった習慣が次のミスを招きますよ。 >また、宛先には4名いる状態でこらまでやりとりをしていて、調整してくださったリクルーターの方2人(このうちの1人の方がtoにいて主に様々な先輩に当たってくださいました、その他の方がCcという形)と当日訪問して質問に答えてくださった方が2人います。 >それぞれにメールを送るか、一斉に送るか悩んでいます。どちらがいいと思いますか? こちらは、いまいちご質問の内容がよくわかりません。ただ言えることとしては、お礼とは何かということです。 お礼とは、感謝の気持ちを表すことですよね。それが何で一斉メールなのでしょう。ましてや、今回は各々との接し方や時間が異なるわけですよね。自分には無関係なお礼の文章を読まされる人がでてくるわけで、その方の気持ちはどのようなものだと思われますか。 また、メールや郵便では必要最低限の文章にまとめて相手の時間をできうるかぎり奪わないというのが、ビジネスマナーの基本です。そして、CC(カーボンコピー)は、連絡事項について関係者全員が確認する必要があるときのみ使う機能です。手抜きなお礼をするために使うことはありえません。
質問者からのお礼コメント
丁寧にご教授いただきありがとうございました。
お礼日時:5/23 17:44