ID非公開ID非公開さん2022/1/20 20:0611回答日商簿記3級の質問です。日商簿記3級の質問です。 備品減価償却累計額と減価償却費の2つを求める問題と、備品減価償却累計額だけを求めればいい問題の違いはなんですか?…続きを読む簿記・31閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102557342000banbantoukoubanbantoukouさんカテゴリマスター2022/1/22 8:22どのような問題か正確に掴みきれない部分がありますが、仮に売却の処理に関する問題で、期首売却の場合は、売却期における供用期間がないものと想定されるため取得期から前期までの償却合計額(売却期の期首減価償却累計額)を計算することになります。 期中売却の場合は、取得期から前期までの償却合計額(売却期の期首減価償却累計額)の他に売却期の期首から売却時点までの償却額(減価償却費として売却期に費用計上)を計算することになります。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q102557342000banbantoukoubanbantoukouさんカテゴリマスター2022/1/22 8:22どのような問題か正確に掴みきれない部分がありますが、仮に売却の処理に関する問題で、期首売却の場合は、売却期における供用期間がないものと想定されるため取得期から前期までの償却合計額(売却期の期首減価償却累計額)を計算することになります。 期中売却の場合は、取得期から前期までの償却合計額(売却期の期首減価償却累計額)の他に売却期の期首から売却時点までの償却額(減価償却費として売却期に費用計上)を計算することになります。ナイス!