CanonのEOS Kiss X50を現在も使用中の方はいらっしゃいますでしょうか?
CanonのEOS Kiss X50を現在も使用中の方はいらっしゃいますでしょうか? 私は現在、上記の機種を使用中なのですが、アクセスランプの点滅が異様に長く、バッテリの表示がメモリが1つ減っていたのに、しばらくするとフル充電の表示になってます。Canonの修理サイトを見ると修理対象終了機種に入っていました。 新商品を見ると一眼レフカメラはミラーレスが主流のようで、買い替えしようか迷ってます。
デジタル一眼レフ・70閲覧
ベストアンサー
私はそのカメラを使っていません。 アクセスランプの件は、SDカードの問題という可能性もあります。壊れ掛かっていて、書き込みできる領域を探しているから長時間アクセスしているとか、撮っては消し撮っては消しを繰り返して、データ領域が虫食い状態になっていて(ファイルの不連続化、断片化、フラグメント化)、書き込みや読み込みに時間が掛かるようになっているとかでも、書かれたような症状が出ます。別のSDカードを使ってみたり、お使いのカードのデータをバックアップして初期化してみたりすると、改善する場合もあります。 バッテリーの残量表示ですが、基本的にモニターできるのは端子電圧だけです。バッテリーが寿命に近づいて内部抵抗が増した状態になっていると、カメラの消費電力によっては電圧降下が激しく起こって、容量が減ったとカメラが判断することがある。使用電力が減ると、化学反応で電気は発生しますから、端子電圧が復活して元のメモリに戻るということが起こります。自動車のバッテリーなどが弱っているときも、少し休ませてから使うとセルモーターが回るようになったりするのと同じです。 世代的にはカメラもバッテリーもレンズも、寿命を迎えてもおかしくない時期に入っています。思い立ったが吉日ということもあります。買い換えを検討されるのも有りです。特に不満が無く、正常動作するなら壊れるまで使い続けたいと言うのであれば、カードの交換(SDカードも寿命があると言われています)、バッテリーの交換程度で使い続けるのも手です。
質問者からのお礼コメント
皆様貴重な回答ありがとうございました。買い替えも検討します。
お礼日時:1/26 17:24