YouTubeの返信欄を見ていたらこのような質問を問いかけている方がいたのですが、これは本当に自転車にも当てはまる事なのでしょうか?
YouTubeの返信欄を見ていたらこのような質問を問いかけている方がいたのですが、これは本当に自転車にも当てはまる事なのでしょうか? 停止線の内容は当たり前の事ですが片足停車が違反になるのは本当でしょうか?自分が調べた範囲だと自転車にこのような決まりは見当たりませんでした。 実際の文章です→「質問。2輪車専用停止線が無いのは知ってますか?知らないライダーが多い。車で停止線にピッタリ停止しても、ライダーは車の前に正々堂々と停止します。片足で止まるのは違反ですよ。バイク、三輪のスクーターでも同じなんですけど。」
交通、運転マナー | 自転車、サイクリング・128閲覧
ベストアンサー
停止は片足で十分です。 たぶん、その回答者の勘違いでしょう。 今まで、中型二輪、大型二輪などの試験を受けましたが、両足で止まれと指示されたことはありません。むしろ人によっては両足で足を付くことすら物理的に不可能な場合もあります。 ちなみに、一時停止で足を付く理由は、車輪が止まったのだから足を付かないなら転んでしまうはず、車輪が止まったことをアピールするために足を付けと教わりました。 もしかしたら、その回答者さんはシティーサイクルの初心車用のサドルの高さ調整の仕方などと勘違いされているのではないでしょうか。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます。 これって信号待ちでも片足で問題ないですよね?僕はよく自転車に乗るのでこの質問を見て少し不安になってました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:1/21 13:28