ID非公開さん
2022/1/21 21:36
9回答
子どもの中学受験について。 先日の受験で第一志望に落ち、 第二志望、第三志望には受かったのですが、 子どもの雰囲気に合うかと思い子どもと相談し、第三希望の学校を選択することにしました。
子どもの中学受験について。 先日の受験で第一志望に落ち、 第二志望、第三志望には受かったのですが、 子どもの雰囲気に合うかと思い子どもと相談し、第三希望の学校を選択することにしました。 前納金としてすでに50万円近く納めています。 ですが、入学者数が余っていた以上に少ないのです。学年で50人程度のようです。1クラス20名程度だとのことでした。定員割れです。 しっかり調べたはずなのに、そこを見落としていたみたいで、すごくすごく後悔しています。 子どもは行く気満々なんで、いまさらキャンセルする事も考えられないのですが、私の心のモヤモヤが…。 選択を間違えたのではないかと本気で後悔しています。 子どもが楽しく通えればいいと思うのですが…。 少人数の学校を選択されてよかった方等いらっしゃったら教えてください。 このモヤモヤを吹き飛ばしていただけたら本当にありがたいです。
1人が共感しています
ベストアンサー
私の知り合いの娘も定員割れの(定員100名なのに入学者50人)の女子校に入りました。 心配でしたが、かなり先生たちが生徒を良く、見ていて、偏差値は40もない学校でしたが、大学には、推薦で上智に入りました! 鶏口となるも牛後となるなかれ、ってやつですよ! お子様のこれからが楽しい学校生活になりますように!
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/1/21 21:51
(T-T) 早速のお返事ありがとうございます( T_T)こういうお言葉、本当にありがたいです。
質問者からのお礼コメント
皆さまご回答ありがとうございました。 だんだん浮上してきました。 もういっその事、公立に行ってもう一度高校受験でリベンジしてくれないかなぁとも思ってたりしたのですが(子どもには言ってません) あとは4月から楽しく学校に通ってくれる事を願っています。
お礼日時:1/27 12:10