その他の回答(3件)
偏差値は関係ないですよ。下のニセモノを救済してベストアンサーを頂いた中から回答しますね。 こちらに出身大学の一覧が御座います。 https://university-rank.com/ranking_announcer.htm また、正真正銘の本当のアナウンサーが回答しています。 https://tobeana.com/qanda4.html ■私は今、志望校選びで悩んでいます。 各局のアナウンサーの方々のプロフィールを見ると、 有名な大学や難関大学といわれている大学を卒業している方ばかりです。 やはりネームバリューというのは有利なのでしょうか。 また、4年制大学であれば夜間の大学でも大丈夫でしょうか。 アナウンサーには英語が流暢に話せるというイメージがあるのですが、 外国語が話せるというのは必須条件なのでしょうか。 また、英語のほかにも何ヶ国語か話せたほうがアピールに繋がりますか。 (宮城県 高校2年 女性) A:私は現在、地方局のアナウンサーであり採用にも関わっている立場ですが、 はっきりいって大学名でアナウンサーを採用した実績はありません。 アナウンサーとして、マイクの前、テレビカメラの前に立った時、 助けてくれる人は 誰もいません。 まして大学のネームバリューや学閥など 何の役目も果たさないことをアナウンサーなら実感しています。 大切なことは、どこの大学を卒業したのかではありません。 大学で何をどれだけ学び、あなたの血となり肉となったかなのです。 また、英語が話せるのは、アナウンサーの必須条件なのかという質問ですが、 必須ではありません。実際私が勤務する地方局では、 英語を必要とする仕事(機会)はほとんどありません。 しかし、言葉はコミュニケーションの道具です。日本語同様に、 そうした道具を使えるにこしたことはありません。 使えなくてもアナウンサーにはなれるでしょう。 しかし使えるアナウンサーは使えないアナウンサーより 多くの情報を収集出来る可能性があります。 マスコミ人にとっては大きなアドバンテージに違いありません。 (男性アナ H) ---------------------------------------- ちなみに
1人がナイス!しています