ID非公開さん
2022/1/21 22:30
1回答
会社員で確定申告についてお伺いしたいです。 (確定申告が必要な方の要件として、所得が20万以上とあります) 給与所得以外に外部講師などで30万頂きました。源泉徴収済み
会社員で確定申告についてお伺いしたいです。 (確定申告が必要な方の要件として、所得が20万以上とあります) 給与所得以外に外部講師などで30万頂きました。源泉徴収済み 所得の計算として、その30万の雑所得から基礎控除の48万を引けば0となるので、確定申告はしなくていいという考えでいいのでしょうか? 所得が20万以上というのは、基礎控除の48万を引いたあとの金額でいいのでしょうか?
ベストアンサー
基礎控除というのは、確定申告書の記載を順に行うとわかるのですが、ご質問者様の場合、給与所得+外部講師分から控除するものになります。 既に給与所得分の年末調整で48万円を引いて税額計算がおこなわれているはずなので、48万円を引く前の所得が20万円以上ということになり、この情報の限りで考えると、確定申告が必要な方の要件に一致しますので、確定申告の義務は発生するものと思われます。 提出するしないは別として、一度国税庁のe-Taxで確定申告書の作成を行ってみると、何が控除できるのかや、追加となる税額までわかりますよ。
質問者からのお礼コメント
詳しく説明いただき、ありがとう御座います!
お礼日時:1/22 8:07